さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2006年05月30日

遠出の前に、八竹の茶巾寿司

hatikuB.jpg


昨日はとても忙しく、その上本日は一日あたふたとしていました。

そんな姿が映ったのでしょう。
差し入れがありました。

「八竹」の茶巾寿司に、丁寧なつくりの野菜サラダでした。
昨日の昼間は、新しく始めた仕事仲間の会食で、
こじんまりした日本料理屋さんのだるま弁当でした。

amanoyaB.jpg


何時食べてもおいしいお味。
手作りのサラダは抜群でした。


しばらく留守にします。
帰ってきましたら宜しくお願いします。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
たわわな秋
食べることは生きること!
福ハ内&雪囲い牡丹
「ソバリエ」の美味しいお蕎麦
イースターの卵
一流シェフのいるレストラン
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 たわわな秋 (2014-10-11 21:12)
 食べることは生きること! (2014-07-10 19:31)
 福ハ内&雪囲い牡丹 (2013-02-02 13:59)
 「ソバリエ」の美味しいお蕎麦 (2012-03-27 07:24)
 イースターの卵 (2011-04-30 23:43)
 一流シェフのいるレストラン (2011-01-14 20:25)
Posted by masasann at 22:39│Comments(12)食べ物
この記事へのコメント
masasannこんばんは。
だるまさんのお弁当箱とはね。
中を開けるのが楽しみ。
アジフライが付いているの?
Posted by machan at 2006年05月30日 23:32
今夜は茶巾寿司にしようかな?御飯に手をかけて・・・。おかずは手抜きのフライを揚げたりして・・・。
Posted by お芋だいすき at 2006年05月31日 05:41
茶巾寿司の差し入れ、いいなあ〜
サラダも美味しそうだし。幸せね”
しばらくお留守ですか?
長期海外旅行かな?
お帰りを待っていま〜す (~-~)/~~~
Posted by プチひまわり at 2006年05月31日 09:02
お寿司屋さんは「竹」のついた名前が多いですね。
毎日お仕事お忙しいのですね。
だから、いつも お御馳走!
忙しいのはノーサンキュウですが、お御馳走はいいな〜!
どんな素晴しい所に旅行なさるのでしょう?
お土産待ってます。
Posted by jun1940 at 2006年05月31日 13:32
おいしそうなものが勢ぞろい!!
おなかに刺激的です
しばらく、お留守、またお帰りになったら
楽しい写真をみせてくださいね
Posted by こまちむすめ at 2006年05月31日 16:26
しっとりと美味しそうな茶巾ですね。^^
日本料理屋さんのだるま弁当も洒落ていて、美味しそうですね。
masasannさんは、いつも美味しいものを召し上がっていいですね。^^
時々参考にさせてもらっています。^^
Bカメラの角の中華料理屋さんの焼きそば、東京タワー下のうかいにも行ってみました。
この、だるまのお弁当も食べてみたいですね。
どこにあるのでしょうか。^^
Posted by shiba at 2006年06月05日 19:50
こんにちは。
ご無沙汰です。東京は雨ですね。
東京の「いなかっぺ」になりました。

暑い国に行って綺麗な景色を見てきました。
時差呆けのないうちに整理しなくては。
よろしく。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:24
今頃は手術あとでどうでしょう。
お元気で戻られますように。

きっと元気になられると思います。
茶巾寿司はそのあとですね。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:27
無事帰ってきました。ささやかな贅沢です。

何かを習得できて・・・・。
日本と違ったものを見ることができます。
いつかご報告できればいいと思います。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:30
ご存じないでしょうか?
四谷見付にある有名なおすし屋さんです。

大好きな食べ物のひとつです。
上に笹の葉でしょうか?

大きめです。一つで足りないけど二つでは?
中の具が美味しいのです。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:47
コメントありがとうございます。
美味しいものに「め」がありません。

日本食は美味しいと思います。
特に昔から伝わっている伝統的なもの。
それなりの意味がありますものね。

これからもよろしくお願いします。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:52
ありがとうございます。
食べ物が、一番だと思っているのです。
その割に 自分ではこったものをつくらない。
シンプルがベストだ!なんて。 ?
和食やは、南麻布で善福寺の近くです。
要、予約だそうです。
Posted by masasann at 2006年06月09日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
遠出の前に、八竹の茶巾寿司
    コメント(12)