さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年08月24日

頂き物いろいろ

toutouB.jpg


変わったものを色々いただく。
これだ!と思って買うことは、少ない。

京菓子「濤ヾ」(大徳寺納豆餡)
この文字は波の音の意味で、茶の席で釜の煮える音
を表したものと思われます。
「白い恋人」はご存知、北海道の定番、お菓子。
ここまでくるには、色々苦労があったようです。


ピンクの求肥餅は、どこにでも見られる「梅の香」と命名された小さなお菓子。
これも、美味でありました。

最後は、久しぶりに会った友人が、ご自分の庭で朝、摘んできた「ロリエ」、
いただいた時は、ぐったりでしたが、
水の中に入れるとこのように元気になりました。
これは、写真のためです。

gyuuhimotiB.jpg


感謝感謝です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
たわわな秋
食べることは生きること!
福ハ内&雪囲い牡丹
「ソバリエ」の美味しいお蕎麦
イースターの卵
一流シェフのいるレストラン
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 たわわな秋 (2014-10-11 21:12)
 食べることは生きること! (2014-07-10 19:31)
 福ハ内&雪囲い牡丹 (2013-02-02 13:59)
 「ソバリエ」の美味しいお蕎麦 (2012-03-27 07:24)
 イースターの卵 (2011-04-30 23:43)
 一流シェフのいるレストラン (2011-01-14 20:25)
Posted by masasann at 19:40│Comments(8)食べ物
この記事へのコメント
銘菓なのでしょうね。いただいたことは、ありません。^^
「梅の香」は見た目が綺麗ですね。
楽しそうな、会話が聞こえてきそうです。^^
Posted by shiba at 2005年08月24日 23:25
きっと、周りのお餅の部分が柔らかくておいしいのでしょうね。
Posted by お芋だいすき at 2005年08月25日 06:07
masasannは常に御銘菓に囲まれていらっしゃるのですね。
白い恋人、梅の香 は知っていますが、京都の 濤々 は知りません。次回帰省するとき探してみます。
Posted by jun1940 at 2005年08月25日 07:25
masasannおはようございます。
おいしいお菓子のインデックスが出来そうですね。
どこの作品でどこで買えるかそんなお味かなどmasasannの味覚で作成してください。どこへ行ったらこの御菓子を購入すべし・・・なんて独断でもいいですよ。
Posted by machan at 2005年08月25日 11:06
こんばんは
いただいたもので会話が弾みます。
変わったもの、銘菓それぞれ良いですね。至福の時です。
Posted by masasann at 2005年08月27日 18:42
こんばんは
如何でしょうか?
ボチボチ生きましょう。
元気になられますように。
Posted by masasann at 2005年08月27日 18:43
京都のお菓子、その他やはり美味しいですね。
江戸ものは、いまいちかもしれません。
頷いています。
Posted by masasann at 2005年08月27日 18:45
インデックスは、あまりのとりとめのなさで、まだ先と思いますが、少し考えています。現代の変わったもので。
出来るかなーーー。
Posted by masasann at 2005年08月27日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
頂き物いろいろ
    コメント(8)