2009年12月19日
泉岳寺義士祭



12月14日泉岳寺の義士祭に行ってきました。
ここ数年行かなかったので、今年は是非と思いました。
赤穂浪士 元禄15年12月14日の深夜に
浅野内匠頭長矩の仇である高家吉良上野介義史の屋敷に
討ち入り仇討をしたした元赤穂浪士大石蔵助良雄以下
47人の武士である。
泉岳寺には、48人のお墓があるそうです。




何年か前は、泉岳寺の駅まで煙がもうもうと立ち込めていましたが、
今年は、少なかったのです。
それは、火のつかない線香を、お供えするようになったので・・・・。
何年か前のとても寒い冬、赤穂市まで行って歴史を紐解こうと
したことを思い出しました。
Posted by masasann at 19:35│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
masasannさん 泉岳寺の義士祭に行かれたんですか。
私も行きたいと思いながら一度も行ったことがありません。
でもmasasannさんの写真でその雰囲気が少しわかりました。
私も行きたいと思いながら一度も行ったことがありません。
でもmasasannさんの写真でその雰囲気が少しわかりました。
Posted by pretty at 2009年12月20日 09:09
masassann様
こんにちは!
私も何度か行きました。煙で見えないほど
でしたが、最近は雰囲気が変わったようですね。
こんにちは!
私も何度か行きました。煙で見えないほど
でしたが、最近は雰囲気が変わったようですね。
Posted by machan at 2009年12月20日 14:23
PRETTYさん
こんばんは。ようこそ!
近場で、用を足しました。
お墓参りには、いつも長蛇の列ですが、
今年は少なかったので、並んで、お参りしました。
若い人も沢山いました。
こんばんは。ようこそ!
近場で、用を足しました。
お墓参りには、いつも長蛇の列ですが、
今年は少なかったので、並んで、お参りしました。
若い人も沢山いました。
Posted by msasann at 2009年12月21日 18:36
machanさん
こんばんは。
今年は、屋台のほうが賑やかでした。
お墓参りする人は少なかったです。
カメラの設定をすっかり忘れて撮りました。
こんばんは。
今年は、屋台のほうが賑やかでした。
お墓参りする人は少なかったです。
カメラの設定をすっかり忘れて撮りました。
Posted by msasann at 2009年12月21日 18:40