さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年07月19日

真夏の食べ物ーうなぎ

sabotennB.jpg

やっと夏らしい(?)お天気になったようです。
とても暑い国にいってましたのでしのぎ易いかなーーと思いました。

ベランダで、恒例のサボテンの花がいくつも咲きました。
黄色のものは、留守の間の水遣りが行き届かなく咲かないようです。
昨日は、真冬のとうとい食べ物でした。

unagiB.jpg


夏の丑の日の食べ物、毎年注文いたします。
うなぎ自身の美味しさではなく、最近のものは、味付がいかに自分の舌にあっているか、やわらかいか?
これは品質と焼き方に影響しますが・・・。
外で食べるより、出来の良いパックしたものを調理する方が美味しいように思われます。

色々食べましたが、これが結論でした。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
たわわな秋
食べることは生きること!
福ハ内&雪囲い牡丹
「ソバリエ」の美味しいお蕎麦
イースターの卵
一流シェフのいるレストラン
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 たわわな秋 (2014-10-11 21:12)
 食べることは生きること! (2014-07-10 19:31)
 福ハ内&雪囲い牡丹 (2013-02-02 13:59)
 「ソバリエ」の美味しいお蕎麦 (2012-03-27 07:24)
 イースターの卵 (2011-04-30 23:43)
 一流シェフのいるレストラン (2011-01-14 20:25)
Posted by masasann at 22:55│Comments(8)食べ物
この記事へのコメント
綺麗に咲いた花を綺麗に撮りました。
丑の日の食べ物、わが家でも毎年決まって食べています。
確かに、最近は、やわらかさと、たれの美味さを重視しています。
近所に手ごろな店があり助かっています。
Posted by shiba at 2005年07月20日 00:14
近所に有名なお店がありますが、値段と味が一致しないので助っ人は行こうといいません。先日スーパーで中国産のうなぎを売っていました。
だめもとで購入したところこれが結構いける。びっくりしました。
Posted by machan at 2005年07月20日 07:17
真夏に清涼感あふれるサボテンがすばらしいですね。花弁のかすかな陰影が雰囲気を出しています。masasannは絵をおかきになるのでは? よけいな詮索でしたね。
Posted by jun1940 at 2005年07月20日 12:46
おかえりなさい”
何時も、いらっしゃる方が
お留守だと、寂しいですネ、
又、よろしく おねがいしますね!
うなぎは、関東に来て 初めて食べた時は、
びっくり、しました”(柔らかいので)
大阪では、うなぎは、
蒸さないで、そのまま 焼いて、
たれを付けて、また 焼くので(少し、香ばしいく 固めです”)。
どちらにしても、うなぎは 美味しいですネ!
Posted by みちこ at 2005年07月20日 21:45
美味しいうなぎを外で食べれば幸せです。
中々それは・・・。
最近は、パックされた美味しいものがあるので。
Posted by masasann at 2005年07月22日 09:05
中国産はまだ食べたことありませんが、こんど挑戦してみましょう。
スーパーでの一押しはこれだそうです。
Posted by masasann at 2005年07月22日 09:07
サボテンぐらいしか咲きません。
手入れをしないので。
あじさいが好きなのですが、何度駄目にしたことか?
Posted by masasann at 2005年07月22日 09:08
うなぎはそのものの持つ品質によりますが、やはり焼き方ではないでしょうか?
関西風、東北風、関東風それぞれ美味しいです。食べ方も色々で。
Posted by masasann at 2005年07月22日 09:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
真夏の食べ物ーうなぎ
    コメント(8)