さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年06月20日

マイセンのお弁当

DSCF0038B400.JPG


日曜日、所用で本郷東大前の「文京学院大学」に行きました。
もともと世事に疎いのですが、初めて聞く学校でした。
この日はとても暑く、冷房のない教室では、ほとほと・・・でした。
しかしながら校舎の素晴らしさ、街の中の高いビル、
教室の設備の良さ、今の学生さんはこんな環境で勉強しているとは、感心しました。

お昼のお弁当は、マイセンでしたが、10時30分過ぎに食べてくださいとは・・・。
そしてウーロン茶まで、「マイセン」でした。
「かつ」は小さいものがひとつでした。

maisennbenntouB.jpg

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
たわわな秋
食べることは生きること!
福ハ内&雪囲い牡丹
「ソバリエ」の美味しいお蕎麦
イースターの卵
一流シェフのいるレストラン
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 たわわな秋 (2014-10-11 21:12)
 食べることは生きること! (2014-07-10 19:31)
 福ハ内&雪囲い牡丹 (2013-02-02 13:59)
 「ソバリエ」の美味しいお蕎麦 (2012-03-27 07:24)
 イースターの卵 (2011-04-30 23:43)
 一流シェフのいるレストラン (2011-01-14 20:25)
Posted by masasann at 20:44│Comments(8)食べ物
この記事へのコメント
大久保は、冷房がありましたが、机いすは貧弱なものでした。
電車・道路のそばでもあり、防音は良くできていました。
外の音は、ほとんど聞こえませんでした。
花は、扉の前なのですか。^^
Posted by shiba at 2005年06月20日 22:39
してきました。
私のはもう少し咲いていました。
これからいっせいに花を咲かせて
賑やかになりますね。
Posted by machan at 2005年06月21日 00:08
以前、こんなブログを読んだような・・・。一年前も大学でお弁当をたべてなかったかしら?
Posted by お芋だいすき at 2005年06月21日 09:28
陶器じゃないのですね????お弁当やさんですか?
最初にも、続きを読むにも写真があり、文も有り全く???野世界です。
Posted by jun1940 at 2005年06月21日 22:05
この日はまいりました。
厚さには弱いのです。こちらはいいのですが、相手方が・・・。
立地条件は抜群でした。
Posted by masasann at 2005年06月22日 21:46
食べ物ばかりでは・・・。
お花も入れました。
Posted by masasann at 2005年06月22日 21:47
食べ物ばかり写しているので。
まい泉のものは初めてです。
有名な「かつ」の専門店です。
Posted by masasann at 2005年06月22日 21:49
「まい泉」と書けばよかったのです。
ご存じないでしょうか?
割りと有名店です。
ドイツのマイセンは桁違いです。
Posted by masasann at 2005年06月22日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マイセンのお弁当
    コメント(8)