2005年05月23日
伊豆半島でのお食事

伊豆は、いつ行っても、季節ごとに感銘を深め、こころいやされる。
お食事も、「オオーット」驚きのものが並ぶ。
板前さんのご苦労が、わかる気がする。
東京から近く、何回か訪れる人がいるので。
珍しかったので、アップしてみます。
「あんこう」のなべでした。
但し、ちょっとこれが、アンコウ?と言うものでした。
あまり食べたことがないからでしょう。
イセエビの茶碗蒸し。
やらせっぽい。かな?

二日目は、あわびのステーキと
味噌汁に、またまた、イセエビでした。
食傷気味でした。
家では絶対に食べないものの数々でありました。
「あんこう」のなべでした。
但し、ちょっとこれが、アンコウ?と言うものでした。
あまり食べたことがないからでしょう。
イセエビの茶碗蒸し。
やらせっぽい。かな?

二日目は、あわびのステーキと
味噌汁に、またまた、イセエビでした。
食傷気味でした。
家では絶対に食べないものの数々でありました。
Posted by masasann at 21:12│Comments(10)
│料理
この記事へのコメント
おごちそうですね。私はその日山頂でお握り。海の方がだんぜんおごちそうですね〜!
Posted by jun1940 at 2005年05月23日 21:28
確かに、普通のうちでは、やりませんね。^^
旅館ならではの豪華なお食事、食べてみたいですね。^^
旅館ならではの豪華なお食事、食べてみたいですね。^^
Posted by shiba at 2005年05月23日 22:31
「細腕繁盛記」を思い出します。(古いね・・・という声が聞こえてきそう。)
イセエビの話をよく覚えています。
今はどこでもイセエビは出されるのでしょうか?
イセエビの話をよく覚えています。
今はどこでもイセエビは出されるのでしょうか?
Posted by machan at 2005年05月24日 18:42
これはすごいごちそうですね!
伊豆はあまりお店をしらないので、適当にお昼をすませてしまいます。
伊豆はあまりお店をしらないので、適当にお昼をすませてしまいます。
Posted by ima at 2005年05月25日 01:14
でも、海老は余り好きではないので・・・。見るだけで充分です^^
Posted by お芋だいすき at 2005年05月25日 08:47
おはようございます。
山を歩く。お元気で、素晴らしい。
山頂についたときの気持ちは、その人でないとわかりません。
出されたお料理を食べている人とは、格段の違いです。
山を歩く。お元気で、素晴らしい。
山頂についたときの気持ちは、その人でないとわかりません。
出されたお料理を食べている人とは、格段の違いです。
Posted by masasann at 2005年05月27日 07:08
abochanのお料理が一番と思います。
二日で飽きます。つくりものですね!
二日で飽きます。つくりものですね!
Posted by masasann at 2005年05月27日 07:10
イセエビは、どこでもというわけではありません。
豪華に見えるので、使っていると思います。
豪華に見えるので、使っていると思います。
Posted by masasann at 2005年05月27日 07:11
伊東です。
どこにでも、まわれる為、行きたいところの一つです。
あちこちに行っています。季節ごとに景色が変わります。特に、西海岸は。
どこにでも、まわれる為、行きたいところの一つです。
あちこちに行っています。季節ごとに景色が変わります。特に、西海岸は。
Posted by masasann at 2005年05月27日 07:14
えびが嫌いとは・・・。
めんどくさくて嫌いな人はいますが。
ほとんどの人が好きではないでしょうか?
めんどくさくて嫌いな人はいますが。
ほとんどの人が好きではないでしょうか?
Posted by masasann at 2005年05月27日 07:16