2011年01月04日
新しい年にごあいさつ


おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様のご健康をお祈りいたします。
今年は初日の出を見ることができませんでした。
元旦の夕日です。外が明るいので眺めると真っ赤っか!!
家から写しました。
二枚目は、朝日の出る方向に高いビルができたため前方が見えず、
いつも厚いビルに覆われていますが、
元日は夕日の影が綺麗に映りました。
続きを読む
2010年12月24日
第九と皇帝のクリスマス


久しぶりの音楽コンサート。
先日のコンサート(東京フィルハーモニー)より良かったと思いました。
第九の人気は衰えず、多数の人が参加して盛大でした。
何時かイルミネーションと思っていましたが、
東京国際フォーラムの前のイルミネーションはとても綺麗でした。
帰り道、道の真ん中でタワーを
そして近所の小さいイルミネーションを一つに纏めてみました。
先日行った「東京ミットタウン」のクリスマス風景、
余り良くありませんが一つに纏めました。

続きを読む
2010年12月18日
2010年10月02日
2010年08月28日
三嶋大社宝物館

修善寺に行った帰り、この暑い中、折角ここまで来たので・・・ということで
三嶋で降りて、大社まで、辿り着きました。
国宝級の品々があるのに見学者は一人もいませんでした。
「馬鹿」に紙一重でしょうか?
館内は薄暗く、沢山の貴重な品々がありましたが、
国宝の「梅蒔絵手箱」及び「内容品一具」の写真は撮れずじまい。

重文(旧国宝) 脇指 銘相模国住秋義
修善寺の旅館は「超一流」で、又是非行きたいと思いました。

広い中庭の一部です。散策に30~40分かかるそうです。 続きを読む
2010年08月19日
2010年07月19日
お盆になると



母を思い出します。
命日です。もっともっと何かをしたかったでしょうに。
こんなときは。
母がいれば・・・・。
etc .etc.
仏壇に、「佐藤錦」、
お墓参り、
そしてその日の空は、夕日で輝いていました。
遠く山々が見えます! 続きを読む
2010年07月10日
竹芝海岸!!


一日、七時間のパソコン講習会は疲れますね。
休み時間を利用して、写真を撮ろうとしましたが、
生憎のお天気で、こんな写真になりました。

遊覧船が行きかっていましたが、
良く見るとガラガラでした。 続きを読む
2010年06月29日
2010年06月22日
2010年05月17日
GW(小室山)

箱根越えをしていると「三国峠」で富士山を見ることができました。
雲があって、残念でしたが、いた仕方ないかな~という気持ちで撮りました。

小室山は、前に行ったことがありますが、
今回は、満開で、車も人もいっぱいでした。

続きを読む
2010年03月20日
人を想う

この日、突然に久しくしていた方の訃報に接し、
「なぜ?」と思う気持ちで心やすまらず、
お台場海浜公園近くにいたので、海岸近くまで出向いてみました。
つい最近まで元気にしていたのに・・・・。

もやもやっとした気持ちが長く続きました。 続きを読む
2010年01月22日
2010年01月01日
2009年12月29日
年の瀬の海ほたる

急なこと、突然、海ほたるに行こう!ということで、
下調べもせず、道に迷いながら(?)本日行ってきました。
行って見てみないとわからない風景。
挑戦してみないとわからないこと。

反省すること。
下調べをしていかないと精神的に疲れてしまうということ。 続きを読む
2009年12月19日
泉岳寺義士祭



12月14日泉岳寺の義士祭に行ってきました。
ここ数年行かなかったので、今年は是非と思いました。
赤穂浪士 元禄15年12月14日の深夜に
浅野内匠頭長矩の仇である高家吉良上野介義史の屋敷に
討ち入り仇討をしたした元赤穂浪士大石蔵助良雄以下
47人の武士である。
泉岳寺には、48人のお墓があるそうです。 続きを読む
2009年12月13日
2009年10月08日
夜景は難しい!

ここ3ヶ月ほど健康の為、軽い散歩をしています。
今日のように台風とか、雨が降ると中止ですが・・・・。
暑い夏のうちは考え付かなかったのですが、
夜景を撮ろう!と思い立ち、カメラを持って歩きました。

静かな静かな町並みでありません。
国道○○通りで、まだまだ町はにぎやかでした。 続きを読む
2009年09月07日
夏のハーブ


ゴールデンセージ

コモンヤロウ
伊豆に好みのハーブ園があり、季節季節でこんなにも沢山のハーブがあるのだ!
自覚していましたが、都心の中のハーブ園もまた可憐な姿を見せてくれました。
目立たないお小さな花なので、お手入れも大変そうでした。 続きを読む